野良猫の姿を見る機会は減っていますが、あなたの家の近所に野良猫はいますか?
野良猫が足元にすりすりと寄ってくれるとかわいくて触りたくなりますが、触ろうとすると突然プイッと離れていってしまったり・・・。
飼い猫はよくすりすりとしてきて甘えたい気分なのかと思いきや、突然噛んできたりしますし、猫の行動はよくわからない部分があります。
猫がすりすりしてくる意味や理由は一体なぜなのでしょう?
その理由が理解できれば、途中で急に噛んでくる意味もわかるのではないでしょうか?
甘噛みでも噛まれると痛いので、なるべく避けたいですよね。
お互いに気分よくスキンシップをするために、「すりすり」する猫の気持ちを知っていきましょう。
もくじ
猫が「すりすり」してくる6つの意味
マーキング行為
猫がすりすりするのは自分のテリトリーを主張するためで、マーキング行為の意味があると考えられます。
猫は自分の行動範囲であるテリトリーを持つ生き物であり、家の中で生活する猫も自分のテリトリーを持っています。
そういえばこんな時には必ずすりすりするな…という場面がないか、思い出してみてください。
新しい家具を置いた時にやたらと匂いを嗅いだり、すりすりと体をこすりつけたりしていませんか?
今まで自分のテリトリーになかった物は匂いがついていないので、自分の匂いをつけてマーキングをしてテリトリーを主張しているのです。
また、お気に入りの物に対して所有権を主張しているともいえます。
飼い主であるあなたから自分の匂いがしなくなった時など、よくすりすりしてきませんか?
外出から帰ってきた時やお風呂あがりなどに、自分の匂いが消えてしまっているとすりすりして自分の匂いをつけて、「自分のものだ!」と主張していると思うと、思う存分にすりすりさせてあげたくなりますね^^
自分の匂いをつけて落ち着くため
マーキング行為の延長として、猫は自分の匂いがついたものに囲まれると安心し、逆に自分の匂いが付いてないものがあると落ち着きをなくしたり、ストレスになってしまうことがあります。
例えば、来客など自分の知らない匂いがあると、すりすりして匂いをつけて、自分の匂いで安心し落ち着きを取り戻そうとします。
また、猫は匂い嗅ぐことで安全かどうかを確認しようとします。
「自分の匂いがするもの=安全」と認識し、知らない匂いに対して匂いを嗅いで危険がないとわかると、自分の匂いをつけることでさらに安心しようとしているのでしょう。
知らない匂いに敏感に反応するのは、とても用心深いからともいえますし、それだけ不安を感じているともいえるので、気が済むまですりすりさせてあげましょう。
あいさつ
多頭飼いをしている猫同士だとよく見られる光景なのですが、お互いに頭をすりすりとこすりつけている時があります。
猫は頭をこすりつけることで、お互いの匂いを共有してお互いを危険じゃないと確認するためのあいさつをします。
この行為を「アロラビング」といいますが、猫同士に限ったことだけではなく人間にも当てはまります。
猫なりに親しみを込めて、すりすりとあいさつをしてくれているのです。
また「アロラビング」は弱い者から強い者に対するあいさつという意味もあり、子猫が母猫にするように人間にも行われているのであれば、その人間に対して優位な立場にいるのを認めてあいさつをしていると考えられます。
もし、あなたが毎日餌をあげているのであれば、猫はちゃんと餌をくれる人だと分かっていて感謝してくれているのかもしれません。
猫なりに好意を示そうとした行動だと、分かるとうれしくなりますね!
猫があいさつをしてくれたら、あいさつにきっちり応えてあげてください。
ねだりアピール
「ご飯が欲しい」や「構ってほしい」など何か要求がある時の表現方法として、すりすりして要求を満たそうとする場合があります。
飼い主が何かに集中している時にやたらと目の前を横切ったり、すりすりしてきたりするのは自分の存在をアピールして構ってほしいからです。
「ほったらかしにして何をしてるの?」なんて思っているのかもしれませんね。
新聞を読んでいると必ず読んでいる場所に寝転がるのと同じ気持ちなのでしょう。
すりすりをしたらご飯がもらえたなど、以前に自分の行動で飼い主がどんな反応をしたのかも猫は覚えているので、自分の要求を通すために同じことをして見せている場合もあります。
猫はしゃべれないのですりすりをして人間の注意を引いているため、もし言葉を喋れたらかわいくすりすりしてくれることはなかったのかもしれませんね。
甘えている証拠
すりすりしてくれるとなついてくれているのだと思うのは、あながち間違いではありません。
猫は警戒心が強く、知らない人に対してすりすりするのはまれであり、心を許している証拠ともいえます。
今まで寝ていたのに、急に近寄ってきてすりすりするのは、飼い主に甘えて寂しさを紛らわせようとしているのです。
おねだりアピールと同じで、忙しい時にかぎってすりすりとしてくることはありませんか?
同じ空間にいるのに「自分の存在を忘れているのでは?」と感じて、ちょっと寂しくなっているのかもしれませんね。
しっぽを立ててすり寄ってきたり、ちょっとほったらかしにし過ぎたな、と思う時は、猫の気が済むまでなでたり、遊んであげたりしてあげましょう。
セルフマッサージ
猫もマッサージをすると、人間と同じように気持ちよさそうな顔をしてくつろぐのをご存じですか?
筆者が飼っている猫は顔をなでられたり、前足のわきの下をマッサージするようにもんであげると気持ちよさそうに万歳をします。
すりすりと押し付けてくる部分が気持ち良かったりかゆい時など、人間にすりすりしてセルフマッサージをしている可能性があります。
自分では毛づくろいできない部分をすりすりしているなら、マッサージを要求しているのかもしれません。
人間も自分で手が届かないところがかゆくなった時には、他の人にかいてもらったり道具を使ってかゆみを抑えようとしますよね。
猫も自分が届かないところを触ってほしい時に、どうしたらいいか考えた結果がすりすりすることだったのでしょう。
「すりすり」の途中で急に噛む理由は?
自分からすりすりしてきたのに、途中で急に噛みつかれて痛い思いをしたことはありませんか?
すりすりしてくれてうれしくて、猫もうれしそうにしていたのに突然モードが変わったように顔つきまで変わって噛みつくのは、「もういいよ!」という終了の合図。
あまりしつこくすると、猫もストレスを感じて怒りだしてしまいます。
されたくない事を延々と続けられるとうんざりしますよね?
猫も同じで、うんざりするほど撫でられるのは困りもの。
自分が満足したら、気分を切り替えたいと思っているのです。
逆に、構ってくれたのがうれしくて、気分が高まって思わず噛んでしまうことがあります。
「すりすり→満足→終了」の時もあれば、「すりすり→楽しい→興奮する」という場合もあり得ます。
興奮して遊んでいるつもりで噛みついてきているので、猫に悪気はありません。
ですが、この2つの気分の切り替えを見分けるのはなかなか難しく、加減が分かりにくいので、猫の様子をよく観察して、本気で噛んでくるようなら痛いということを示して、噛まれるのは嫌だと伝えましょう。
逆に「すりすり」しないのはなぜ?
猫がすりすりしてくる理由は以上のとおりですが、逆にすりすりしてこないのはなぜでしょうか?
あまりすりすりしてくれないと、なついてくれていないのかな・・と不安に感じるかもしれませんが、猫の愛情表現は「すりすり」だけとは限りません。
猫がすりすりしない理由として考えられるのが、猫の嫌いな臭いがする可能性です。
猫は人間よりも嗅覚が発達していて、マーキング行為や自分を落ち着かせるためにすりすりするように、臭いにも敏感です。
猫が嫌いな臭いで代表的なものは以下の通りです。
- 柑橘系
- 湿布
- かゆみ止め
- アロマ
- タバコ
これらの臭いがすると、猫は近づかずに距離を取って様子を見ます。
もし、猫がすりすりしてくれない時は、自分がこれらの臭いを発していないかチェックしてみてくださいね。
まとめ
猫がすりすりしてくる意味や理由、途中で急に噛む理由について紹介しましたが、いかがでしたか?
理由がわかってみると、猫にも妙に人間くささがあるという印象を受けましたが、言葉が通じないからこそのコミュニケーションの取り方だったのですね。
猫の「すりすり」にもいろいろな意味がありますので、その時のシチュエーションや表情やしぐさなども汲み取って、猫の気持ちを理解し、適切な反応をしてあげるようにしましょう。